猟師の予備校!

里山で、猟師として生きるを発信するメディア。地域おこし協力隊、里山、猟師、ジビエ料理、農業、自給自足について書いていきます。

ハンター・猟師になるための狩猟免許試験。その取り方とコスト、難易度とは?

移転しました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:synonym_s:20171213234227p:plain

どうもこんにちは、猟師ブロガーのオッシーです。

今回はシカやイノシシ、カモを合法的に獲るために必要な狩猟免許の取得について話していきます。

シカやイノシシが増え続け、大きな被害を出していることから政府主導によるハンター育成の動きが出ていたり、猟師の高齢化による担い手の不足が問題となっておりますけども。

狩猟免許…?正直、どこから手をつけていいかわからないですよね。
僕もそうでした。

猟友会って何よ?銃は必要なの?どれくらいの費用がかかるの?試験難しいんじゃないの?書類手続きがめんどくさそう。。

はい。
この記事を読んでいただければ、
狩猟免許試験がどのようなものなのか、サクッとおわかりいただけるでしょう。

要点まとめです。

  1. 免許取得のための流れを説明するよ
  2. 4種類の免許があるが、第1種銃猟とわなを持っていれば間違いなし
  3. 狩猟免許は、獲物を狩ることを許可したもの
  4. 免許取得費用は、約15,000円!
  5. 9割5分が合格する試験、それが狩猟免許です!

それでは説明していきますね。

1. 免許取得のための流れを説明するよ

狩猟免許を取得するための流れを説明します。

  1. あなたが住んでいる自治体の都道府県名 + 狩猟免許でググる
    →必要な書類が書いてあるので、提出期限に間に合うよう用意。
    写真とか医師の診断書とか住民票とか、収入証紙とか。。
  2. あなたが住んでいる自治体 +  猟友会でググる
    →予備講習会について書いてあるので、必要であれば申し込む
  3. 試験を受ける

こんな感じです。

f:id:synonym_s:20171213232735p:plain


狩猟免許試験に必要な書類などが明記されたモノです。
僕が受けた神奈川県のものから引っ張ってきました。

参考:狩猟免許試験・狩猟免許更新・狩猟者登録 - 神奈川県ホームページ

2. 4種類の免許があるが、第1種銃猟とわなを持っていれば間違いなし

狩猟免許は4つに区分されています。

f:id:synonym_s:20171213225333p:plain

あなたがどんな猟をするかによりますが、網猟は主にカモをターゲットとした猟法。
ウサギを獲ることもできますが、マイナーです。

第2種銃猟は空気銃を扱って猟をすることができる免許ですが、第1種銃猟の中に空気銃も含まれています。

原付免許だけを取りにいくか、車の免許を取りにいったら原付もおまけでついてくるのと同じ感覚ですね。

f:id:synonym_s:20171213225655j:plain

ご覧の通り、第1種銃猟とわな猟が占めています。
わな猟だけ、第1種銃猟だけを取ったとしても、後々必要になった際にまた取りに行くのは面倒でしょう。

試験内容も似通っているので同じタイミングで取ってしまった方が楽ですよ。
僕もそうしました。

3. 狩猟免許は、獲物を狩ることを許可したもの

銃を扱える狩猟免許を持っていても、銃を所持できる訳ではありません!

…僕も最初は、(´Д`)?な感じでした。

猟といえば猟銃、その散弾銃を扱える第1種猟銃を取得してもダメなの?
という具合に。

狩猟免許は、あなたが銃を所持していたら、銃を使用して狩猟することができますよ
という許可を与えるものです。

銃を所持するためには、警察署が実施する【銃の所持許可】という長きにわたる試験や書類審査をクリアしなければなりません

  • 狩猟免許→猟をするための許可(行政)
  • 銃所持→銃を所持するための許可(警察署)

こういうことですね。

4. 免許取得費用は、約15,000円!

狩猟免許の取得費用はいくらなのか。
お金がめっちゃかかるなら渋るところですよね。

固定費として、

  • 狩猟免許にかかる費用:5,200円(2つ受験する場合は、10,400円)

変動費として、

  • 狩猟免許予備講習会費用:無料〜10,000円程度
  • 医師の診断書:2,000〜5,000円程度

これらがかかってきます。
狩猟免許にかかる費用は全国一律で変わりません。

しかし狩猟免許をとるために猟友会が開催している予備講習会というものがありまして。
試験で銃を取り扱ったり、わなを設置するための実技試験があるので、ほとんどの方が予備講習会に参加されます。
これがまた、地域によって値段がピンキリなんです。

シカやイノシシの被害が多いところでは、無料で実施するところもあれば。
がっつり10,000円取るところもあります。

そして医師の診断書。
最近物騒な事件が多いことから、診断書を作成する病院側も慎重になってきているようです。

病院の診察室へ通されて5分も経たないうちに診断書を書いてもらったなんて方もいますが。
僕は診断書を書いてもらうために精神チェックの試験&2回も病院へいきましたよ。
保険が効いたので5,000円程度に収まりましたが。

ということで、変動費はあなたが住んでいる地域の予備講習会費用や医師の診断書作成によって変わってきます!
この辺りから調べ物が多くなるんですけど、頑張ってください(`・ω・´)

5. 9割5分が合格する試験、それが狩猟免許です!

狩猟免許試験って難しいのか。
答えは否。でも簡単でもないです。

しかし皆さん、上記で述べたように予備講習会へ参加し、大事なポイントを抑えて試験に臨むので大体が合格します。

なめてたら落ちます。
でもちゃんと勉強しておけば受かります。

なんといえばいいんでしょうか。。
高校受験や大学受験のように、定員何名まで!という縛りがないので、ちゃんと勉強すればみんな受かる!って感じですかね。

試験で抑えるべきポイントは別記事でまとめますね。

まとめ

狩猟免許を取得する流れや、難易度についてまとめてみました。
いかがだったでしょうか。

狩猟をするにあたって、オススメの一冊を紹介しておきます。
いざ免許をとっても、山や猟について何にも知らないのと、知っているのとでは大きく違ってきますよ。

以下の記事では銃所持許可の流れについても触れています。

www.hunter-school.com

よかったら参考にしてくださいね。
それではまた!